光と風と時の部屋

どうも、こんにちは。m(__)m(^^)/四国在住の多趣味人です。中でも主な趣味は、読書や創作、運動、筋トレ、書道、カラオケ、音楽鑑賞等です。「健康オタク」ともよく言われます。こちらでは、日記や随筆やポエムやイラストの掲載、お勧めのグルメ紹介、時にハウトゥー記事やトレンド記事、また様々な役立つ商品の紹介等を行なって行きたいと思います。極力の極力で、皆様にとって、愉快で楽しめる且つ、為になる記事を書いて行けるよう、努力致します。どうか宜しくお願い致します。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

小説『パズルランドのアリス(Ⅰ・Ⅱ)』(難解な謎解き満載)

「パズルランドのアリス(Ⅰ・Ⅱ)」です。😊<<数理を愉しむ>>シリーズ パズルランドのアリス1作者:レイモンド・M・スマリヤン発売日: 2004/02/26メディア: 文庫パズルランドのアリス2 (ハヤカワ文庫NF 《数理を楽しむ》)作者:レイモンド・M・スマリヤン発売日: 2004…

悪口とかはネガティブ思考をより強化させ、病気や認知症になるリスクも高まる。

精神科医の樺沢紫苑さんの、ある本によると。 悪口とかを言うと、「ネガティブ思考」がより強化され、病気になるリスクも高まるそう。😥😖 また、悪口や批判が多い人は、そうでない人に比べて、認知症になる危険性が3倍も高い事が分かったとの事です。「どろあわわ…

雑学「『母の日』でお母さんにカーネーションをあげるのは日本だけ?」

「母の日」は大正時代にアメリカから伝わった風習だが、カーネーションは本来、子供が胸に付ける物。 「母にプレゼント」するのは実は日本独自のやり方だ。胸に花を付ける行為が日本人には馴染まなかった事もあるが、「胸に付けさせるより、花束で売れば儲かる」と…

雑学「牛乳瓶は何回くらいリユースされる?」

紙パック飲料に押され、最近少なくなっている瓶入り飲料だが、回収してリユース出来るのでエコの観点では優等生だ。では1本の牛乳瓶は何回くらい使われるのか。 何度も市場に出回る内に表面に擦り傷が付いたりする為、約30回程で"寿命"となる。 海外通販!日…

隣町のカラオケラウンジにて。(※今夜は満月ですね。)

皆様、今晩は。 本日もお疲れ様です。今夜は満月ですね。✋ 心を贈る、心を結ぶ。こだわりのお歳暮ギフト【博多辛子明太子の島本】 今日は、21時過ぎより、友達と隣町のカラオケラウンジへ行って参りました。因みに、自分は運転者なのでノンアルビールで間に…

エッセイ集「バレリーナの情熱」(森下洋子・著)

こちらは、中でも大好きなエッセイの一つでした。バレリーナの情熱作者:森下 洋子メディア: 単行本自分が某文庫本最後のページの、書籍紹介欄の概要を読んで惹かれた、バレエの魅力がたっぷりのエッセイ集とは、正にこれでした。 バレエとか何年と努力や経験…

雑学「待機電力ワースト1の機器とは?」

エコが叫ばれる昨今、問題視される「待機電力」。使わなくても消費される電力が電力総消費量の約10%にもなる。 VHSデッキやHDDレコーダー等はタイマー予約の為にプラグを抜く事が難しい為、待機電力を多く消費するが、ワースト1は「ガス給湯器」。最大36000円キ…

雑学「生涯字を書かなかった大隈重信」

早稲田大学の創始者として知られる大隈重信は、自分では絶対に字を書かなかった。 彼の著書は全て後述筆記によるもので、若い頃に「生涯字を書かない」事を誓っている。 その理由は学友に超達筆な学友がいて、とても勝てないと思った大隈は、「字を書かなければ…

雑学「人間の指は何故、5本なのか?」

そもそも、哺乳類の祖先と言われる獣形類と言う爬虫類には指が5本あったと言う。その後、哺乳類はそれぞれが生活し易いように、例えば犬や猫は4本、牛や豚は2本、馬は1本と言う具合に指の数を変えて行った。 しかし、人間を含む猿の仲間には指の数を減らさな…

エッセイ『介護を生きる~西荻館の日々~』(高橋道子・著)

こちらを購入して読んだのは結構前になりますが、読んでおいて損にはならない内容の著書でした。😊 著者は住み込み型介護から始められ、様々な経験を積みながら、それをバネにして次々と降りかかる試練、荒波をも乗り越えて行く。 介護福祉士である高橋さんの…

雑学「『幽霊名字』とは何か?」

珍しい名字として「十一月二十九日」(つめづめ)、「十八女」(さかり)、「春夏秋冬」(ひととせ)等がよく本で紹介されているが、研究家によればこれらは実在しない「幽霊名字」らしい。✋ 幽霊名字にはうっかりミスによるものもあり、「渡辺競」と言う人物名を勘違いして「…

雑学「消防車は何年でオシャカになるか?」

メーカーによれば、消防車はポンプ車で12〜18年、はしご車の場合で15〜20年程度が寿命としている。しかしギリギリまで走らせるケースは少なく、実際は10年程で買い替えているとの事。 はしご車なら新車価格は1億円にもなり、メンテナンスも高額になる。各自…

雑学「アメリカの猫は魚が嫌い」

猫と言えば、魚が大好きと言うイメージがあるが、実は欧米では猫が魚を食べる事はあまり無いそう。 例えばアメリカの猫はチキンやコーンが大好物だ。猫は人間と生活するうちに食生活が変化して行くらしく、日本の猫は日本人の食生活に馴染んだ結果、魚好きに…

必見!!『超ストレス解消法』

世界トップクラスの大学にて検証された「超ストレス解消法」(鈴木祐・著)。超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド作者:鈴木祐発売日: 2018/05/22メディア: Kindle版慢性化されたストレスも、無くすには定着された固定観念をも打破しなく…

雑学「昔の中国では『九九』を後ろから数えた?!」

掛け算の「九九」は古代中国で生まれた暗記法だが、当時は「9×9=81、9×8=72・・・」と後ろから前へ数えていた。どう考えても覚え難そうだが、実は当時の九九は特権階級だけが使うもので、一般庶民に使い難くする為にわざと変な覚え方をしたらしい。 13世紀頃に…

「生物と無生物のあいだ」(福岡伸一・著)

とても面白い本です。🙋👨😊生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)作者:福岡 伸一発売日: 2007/05/18メディア: 新書典型的な文科系の自分にも分かり易く、そして楽しく読めました。😊この本は、新書大賞とサントリー学芸賞をダブル受賞しています‼🗻😄 「夏休み。海辺の…

雑学「ライオンは1日に120回も交尾出来る」

「百獣の王」と称されるだけあって、その精力の方も半端じゃないのがライオン。 ライオンの雄は、1日に80〜120回も交尾出来る。 体は小さいがこれに迫るのが意外にもテントウムシで、1日に9時間も交尾に費やすとか。 イタチ科のミンクも交尾に8時間と言うから…

雑学「成長する程、小さくなる変な蛙がいる」

人間に限らず、生物は通常成長すると大きくなる。ところが例外的に成長する程、小さくなる生物がいる。その名も「アベコベガエル」。 南米に棲むこの蛙、オタマジャクシの時は25cmもあるのに、成長して蛙になると、たった5〜10cm程度の小さな蛙になってしまう…

雑学「エレベーターの横に鏡があるのは何故か?」

ホテルやデパート等のエレベーターの横には、大きな鏡が設置されている事が多い。 昔、アメリカの高層ビルで、エレベーターの待ち時間が長いと苦情が相次いだ事があった。そこでオーナーが一計を案じて鏡を置いたところ、待ち時間に身だしなみを整えたりする…

『だるま本舗・円座店』で友達と夕食。(香川県高松市円座町)

今日の夕食は、友達と車でだるま本舗・円座店へ行って参りました。✋ 今回は運転者はその友達の方でしたので、自分はお酒をちょっと一杯。コークハイを頂きました。 テーブル席の所には、こう言うのが貼ってありました。よく考えられてますね。 では、早速メ…

雑学「『マスタード』と『からし』は品種が違う」

共に原材料にはアブラナ科の「からし菜」の種子なのだが、「マスタード」と「からし」ではこのからし菜の品種が違うのである。 「マスタード」に使われるのは洋がらし(イエロー)と言う品種で、種子が大粒で薄色と言う特徴を持つ。「からし」は和がらし(オリエンタル)と…

居酒屋・宴座にて。 〜ランチ編〜 (香川県高松市円座町)

今日のランチは、高松市円座町の居酒屋『宴座』へ行って参りました。 そこで、『本日のコロッケ定食』を注文。 コロッケは見るからに、サクサクのホクホクです。如何にも、美味しそうに見えます。 本日は中身は、どうやらクリームのようです。クリームコロッ…

『皇室へのソボクなギモン』(竹田恒泰&辛酸なめ子・著)

『皇室へのソボクなギモン』。皇室へのソボクなギモン (扶桑社文庫)作者:なめ子, 辛酸,恒泰, 竹田メディア: 文庫これで、皇室の全て、が分かる訳ではないとは思いますが、皇室について、大まかにはよく分かります。作家・ジャーナリスト、また慶応大学の講師…

雑学「大根はゆっくりすりおろした方が甘くなる」

大根おろしの甘みは「アリルイソチオシアネート」と言う辛み成分による。この物質は大根が切られたり、すりおろされたりする事で細胞が壊れ、それによって起きる化学反応によって初めて生成される。 つまり、強く速くすりおろすよりも、なるべくゆっくりすりお…

雑学「『94歳』で出場したプロ野球選手」

2006年7月、独立プロ野球リーグのノーザン・リーグにて、東西対抗のオールスター戦が行われた。 この日、東軍の選手に1日だけの特別契約で出場したのはバック・オニール氏。 かつて黒人リーグのスター選手として活躍し、その後もメジャーリーグで黒人初のコ…

雑学「ローラースケート発明者を襲った悲劇」

ローラースケートを発明したのはジョン・マーリーンと言う楽器職人。 劇団からスケートシーン用の美術品の製作を依頼され、車輪を一列に並べたローラースケートを発明。 パーティーに招待されたマーリーンは颯爽とローラースケートを披露したものの、止まり…

雑学「タクシーがバックすると料金はどうなるか?」

タクシーでバックすれば、距離はマイナスになるのだから、その分、安くならないのか・・・等とこの不況下ではセコい期待もしたくなるが、そんな事はないとの事。 タクシーのメーターは基本的に一定の速度より遅く走るとその分は時間で計測される、「時間距離…

雑学「昔のエベレストは高さ1万5000mだった!?」

エベレストの高さは8844mだが、遥か昔はもっととんでもない高さだったようだ。 約5000万年前、アフリカから分離したインド大陸が移動してユーラシア大陸にぶつかった衝撃でエベレストが誕生したと言う事。一説によればその当時の標高はなんと1万5000mもあっ…

雑学「初めてネクタイを締めた日本人」

幕末に通訳として活躍した中濱万次郎こと、ジョン万次郎は、日本人として初めてネクタイを着用した人物である。口コミサイトにもランクイン!haru kurokamiスカルプ 更に鉄道と蒸気船に乗った初の日本人でもある。 アメリカで捕鯨や金の採掘を体験したのも恐…

雑学(※トリビア)「エッフェルはエッフェル塔を設計していない」

エッフェル塔の設計者として知られるエッフェルだが、実は彼はエッフェル塔を設計していない。エッフェル塔の設計者はソーヴェストルで、構造はケクランと言う技師が担当した。 エッフェルは建設を請け負ったエッフェル塔の代表だったとの事だ。 只し、自由…