光と風と時の部屋

どうも、こんにちは。m(__)m(^^)/四国在住の多趣味人です。中でも主な趣味は、読書や創作、運動、筋トレ、書道、カラオケ、音楽鑑賞等です。「健康オタク」ともよく言われます。こちらでは、日記や随筆やポエムやイラストの掲載、お勧めのグルメ紹介、時にハウトゥー記事やトレンド記事、また様々な役立つ商品の紹介等を行なって行きたいと思います。極力の極力で、皆様にとって、愉快で楽しめる且つ、為になる記事を書いて行けるよう、努力致します。どうか宜しくお願い致します。

今日は何の日『発明の日』

1885年(明治18年)のこの日、現在の「特許法」の前身となる「専売特許条例」が公布され、日本の特許制度が始まりました。

1954年(昭和29年)、特許庁科学技術庁(現:文部科学省)が産業財産権制度の普及・啓発を図る事を目的に「発明の日」を制定しました。特許法で言う発明とは「自然法則を利用した技術的思想創作のうち高度のもの」とされています。

1959年(昭和34年)、現行の「特許法」が成立しました。「特許法」は発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、もって産業の発達に寄与する事を目的としています。その後、「特許法」は数度の一部改正を経て現在に至っています。

1960年(昭和35年)、科学技術について広く一般の関心と理解を深め、科学技術の振興を図るために、2月26日の閣議了解に基づいて「発明の日」を含んだ一週間を「科学技術週間」と定めました。

特許の出願は毎年十数万件もあり、申請許可はその3割、商品化されるのはそのまた2割と言います。不許可になるものは、すでに特許出願がされているケースが殆どです。

「発明の日」には地方経済産業局等によって様々なイベントが開催されます。

#雑学 #今日は何の日