光と風と時の部屋

どうも、こんにちは。m(__)m(^^)/四国在住の多趣味人です。中でも主な趣味は、読書や創作、運動、筋トレ、書道、カラオケ、音楽鑑賞等です。「健康オタク」ともよく言われます。こちらでは、日記や随筆やポエムやイラストの掲載、お勧めのグルメ紹介、時にハウトゥー記事やトレンド記事、また様々な役立つ商品の紹介等を行なって行きたいと思います。極力の極力で、皆様にとって、愉快で楽しめる且つ、為になる記事を書いて行けるよう、努力致します。どうか宜しくお願い致します。

今日は何の日『立夏(5月5日頃 二十四節気)』

立夏りっか)」は、「二十四節気」の一つで第7番目にあたります。現在広まっている定気法では太陽黄経が45度の時で5月5日頃です。

立夏」の日付は、近年では5月5日または5月6日であり、年によって異なります。
2022年(令和4年)は5月5日(木)です。

立夏」の一つ前の節気は「穀雨」(4月20日頃)、一つ後の節気は「小満」(5月21日頃)。
立夏」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「小満」前日までです。

春が極まり野山に夏の気配が立つ頃で「立夏」とされます。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「夏の立つがゆへ也」と記されています。

春分」(3月21日頃)と「夏至」(6月21日頃)の中間にあたり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から「立秋」(8月7日頃)の前日までが夏となります。

立夏」の日付は以下の通りです。

2016年5月5日(木)
2017年5月5日(金)
2018年5月5日(土)
2019年5月6日(月)
2020年5月5日(火)
2021年5月5日(水)
2022年5月5日(木)

雑節の「八十八夜」(5月2日頃)も過ぎて、新緑の美しい時期です。
また、気持ちの良い風が吹き、晴れの日が続くため、旅行・レジャーなど外に出ることが楽しみな時期でもあります。

立夏」に因(ちな)む記念日として、「熱中症対策の日」「こだますいかの日」があります。

#今日は何の日 #雑学 #立夏