以前の職場とかでもよくあった、流石に何様だと思った事を、敢えてこちらでアップさせて頂きました。悪しからず。
しかし、読んでおいて決して損ではないと言う事は、此処に保証致します。😊
仕事場とかで、例えば真面目で優秀な人や、色々と博識な人に辛く当たるような人とかは、結局、分からない事や困った事、例えば、分からない漢字や言葉の意味、また機械やパソコンの使い方で困った時とかに、やはりその真面目で博識な人に聞いたりするようですが、一体、何様でしょうかとあの頃はよく思ったものでした。
まあどんなに、仕事をしっかり頑張る以外にも、趣味で色々な本や書物を読んだり身体を鍛えたり勉強したり資格を取って行ったり等していても、
知識や教養や体力や色々な知恵、洞察力とかを身に付けていても、それらを自慢げにさらけ出すような人が嫌われるのは分かります。が、しかし、自慢せずに、寧ろずっと謙虚で優しく穏やかであっても、妬みとかで辛く当たって来るとかなら、やはり問題ですね。
分からず困っている所を助けたり、その都度、聞かれても教えてあげる等「頼りにされているのに、実は裏で妬まれている」とかなら、それは妬む側があまりにも勝手過ぎると、自分は思う。
皆さんは如何でしょうか?
そう。
大抵はそう言う人は「自分が楽するために他人を利用するのは当たり前」らって思って生きていると思う。
教えてもらっても特に有り難いとか感じていないだろう。
だから陰でバカにしてる人にも平気で助けを乞うて来る。
妬みで辛く当たると言うよりは、単純に下に見ているのでしょうと。
そのような輩は「自分がそいつを上手く人を利用してやってるんだ」って思っていると言う事だそうだ。
そう言う人を幾ら助けた所で、相手は恩を恩とも思っていないので、きっと、あっさり裏切られる。
その親切な人が手を差し伸べるのを止めたら、あっさり、次の利用できそうな奴に乗り換え、依存すると言う事だ。
ただ、下手すればその手の人間は狡猾ゆえに出世したりするので、敵対するのも得策ではない。
極力なら、早目に距離を置く事が先決だろう。
結婚相談所ならKizuna 【短期成婚×出会い力×婚活ケア】